
農事組合法人モーランド



~豊かな自然が育むもの~
自然と一緒に地域の活性化を考える
小高い山々に囲まれた緑豊かな牧場で、農業・畜産業の振興を図りながら、地域住民と都市住民の憩い・交流の場を提供し、地域の活性化に取り組んでいます!


会社概要
会社名 | 農事組合法人モーランド |
---|---|
業種 | 農業・畜産業、サービス |
分野 | 牧場作業員、サービス、販売 |
設立 | 2001年 |
資本金 | 193万円 |
代表者 | 及川 義紀 |
従業員数 | 12人 |
所在地 | 宮城県気仙沼市本吉町角柄15-4 |
電話 | 0226-43-9006 |
Web | https://www.moolandmotoyoshi.com/ |


求人情報
募集要項
- 地域おこし協力隊
職種 | 農業、畜産業、サービス |
---|---|
仕事内容 |
・牧場が飼養する動物のお世話 ・牧場で生産している乳製品の製造・販売(配達等を含む) ・レストラン(焼き肉、カレーライス等の提供)の運営 ※一部、食肉スライス等の加工業務あり |
勤務地 | 宮城県気仙沼市本吉町角柄15-4 |
給与 |
・月額 200,000 円(左記のほか通勤手当相当額を支給します。) ・期末手当年額600,000円(上限) ※年2回に分けて支給 |
勤務時間 | 8:30 ~17:00 |
休日休暇 |
月曜日・火曜日 ※業務によって割り振られた休日に勤務する場合は、別の日に振替となり ます。 |
待遇、福利厚生 |
・ 健康保険、厚生年金、雇用保険 ※被雇用者負担分は上記報酬支払時に天引きします。 ・旅費・活動用車両の借上料等、隊員としての活動に要する経費は、報酬とは別に「地域おこし協力隊事業業務」の予算の範囲内で対応します。なお、住居費については、その予算の範囲内において、一部支給できることがあります。 ・転居に要する費用、光熱水費等の生活に係る経費、自治会費等は個人負担となります。 |
雇用形態及び活動期間 |
(1) 農事組合法人モーランドとの雇用契約となります。 (2) 雇用期間は、採用日から令和5年3月 31 日となります。 (3) 雇用期間は最長3年間まで延長する場合がありますが、期間の延長については、年度毎に農事組合法人モーランドと協議の上で判断させていただきます。 |
応募資格 |
次のすべての項目に該当する方を対象とします。 (1) 3大都市圏をはじめとする都市地域等(※1)から生活拠点を市内へ移し、住民票を異動することができる方 (2) 地域の活性化に深い知識と熱意を有し、積極的に活動できる方 (3) 心身ともに健康で、地域になじむ意思を有し、誠実に活動を遂行できる方 (4) 普通自動車運転免許を持っている方 (5) パソコン(ワード、エクセルなど)の一般的な操作ができる方 (6) 活動期間終了後に気仙沼市において起業・就業し、本市にとどまる意思のある方 ※1 条件不利地域(過疎法、山村振興法、離島振興法等の指定地域)以外の地域に住んでいる方が対象となります。ご自身の住民登録地について、該当するかどうか不明な場合はお問い合わせ下さい。 |
応募方法 |
(1)提出書類 ①志望書、②履歴書、③住民票の写し、④普通自動車運転免許証のコピー (2)応募方法 上記(1)の提出書類を次の提出先にメールに添付 または郵送してください。 ※メール送付が望ましいです。 【提出先】 〒988-8501 宮城県気仙沼市八日町一丁目1番1号 気仙沼市産業部農林課農政係 E-mail:norin@kesennuma.miyagi.jp ※応募のために必要な費用(郵送料等)は応募者の負担となります |
選考方法 |
(1)書類選考 資格要件(住民登録地の確認)、書類内容を本市で審査し、結果を通知します。 (2)面談 気仙沼市内にて面談を行います。 (3)最終選考結果の報告 最終結果報告は、最終面接受験者に通知します。 |
お問い合わせ先 |
気仙沼市産業部農林課農政係:菅原 〒988-8501 宮城県気仙沼市八日町一丁目1番1号 TEL:0226-22-3439 FAX:0226-22-8901 E-mail:norin@kesennuma.miyagi.jp |