
株式会社カネダイ



新たな価値を創造する
水産物加工販売、漁業、廻来船、石油ガス販売
水産業が盛んな気仙沼にあって、カニを扱うのはカネダイのみ。原料の漁獲から加工・販売までの工程を自社で行っている。また、日本では希少価値の高い「マルズワイガニ」の剥き身の国内シェアNo.1の企業。
CHECK POINT
- 01.相談しやすい雰囲気
- 02.自分のアイディアで チャレンジできる
- 03.海外で活躍できる


私たちが求める人物像
どんな仕事にも興味を持ち、失敗を恐れずに挑戦できる方を求めています。当社は現状に満足するのではなく、新しい事を考えてチャレンジします。新たな良いものを創り出して提供することで、社会全体に貢献していると考えています。いろんなことに挑戦して、自己成長したい方、カネダイで働きませんか?


入社を決めたきっかけは?
宮城県気仙沼市は、カツオ・サンマ・マグロなどの魚種で全国有数の水揚げ量を誇ります。フカヒレなども有名で、水揚げ量は日本一。水産物の養殖も盛んな港町です。そんな気仙沼で育った私が海に惹かれないわけがなく、「水産物に関わる仕事がしたい」と考えたことが入社を決めたきっかけです。
水産食品部 入社3年目 畠山太陽さん



会社の特徴は何ですか?
地域に根差した企業なので、気仙沼と深く関われるのが特徴です。また、全国、世界規模の取組もしています。
経済産業省が公表した【地域未来牽引企業】
(地域経済牽引事業の担い手となり得る事業者)にも選定されています。
働く上でのやりがいは何ですか?
部署やその人によって異なると思いますが、私が一番にやりがいとして感じている部分は、自己成長を実感できるという点です。自分で考えて業務に取り組んでいく中で、今まで自分が学んで来なかった経験や知識が得られます。
社内のここが自慢できる!を教えてください。
水産物に関わる仕事であるため、地元との関係性を保ちつつもグローバルに活動出来るという点です。気仙沼市内の情報は幅広く知れますし、地元のイベントにも会社ぐるみで参加できます。加えて業務上、世界へ向けた取組もあり、地元で働きつつ国境を越えた活動もできます。
休日の過ごし方は?
家の周りは海と自然で溢れているので、天気の良い日はお散歩、ドライブなど外出する機会が多いです。


会社概要
会社名 | 株式会社カネダイ |
---|---|
業種 | 食品,水産,エネルギー,流通・小売 |
分野 | 食品,水産加工業,エネルギー,その他百貨店・専門店・流通・小売 |
設立 | 1955年 |
資本金 | 1,200万円 |
代表者 | 佐藤亮輔 |
従業員数 | 120名 |
所在地 | 宮城県気仙沼市川口町一丁目100番地 |
電話 | 0226-22-2480 |
Web | http://www.kanedai-kesennuma.co.jp/ |