
気仙沼・本吉地域広域行政事務組合



地域の安全・安心と芸術文化の振興
気仙沼・本吉地域の住民の皆さまの安心・安全を守るともに、地域の重要な歴史、文化的記憶を未来に伝えていくための行政機能の運営
消防本部は、「消防・救急」など地域の安全・安心を守り、リアス・アーク美術館は、地域文化の保存・伝承と東北地方全体の文化・芸術の発展に寄与することを目的としています!


会社概要
会社名 | 気仙沼・本吉地域広域行政事務組合 |
---|---|
業種 | 行政 |
分野 | 広域行政、その他 |
設立 | 昭和46年 |
資本金 | 20億8,843万円(予算規模) |
代表者 | 管理者:気仙沼市長 菅原 茂 |
従業員数 | 200名 |
所在地 | 宮城県気仙沼市赤岩五駄鱈43番地2 |
電話 | 0226-22-9111 |
Web | http://km-kouiki.jp/ |


求人情報
募集要項
- 消防吏員(初級試験)
職種 | 消防吏員(初級試験) |
---|---|
仕事内容 |
消防本部、消防署、分署、出張所などで 主に次のような業務を行います。 ・火災等の防除及び鎮圧・救急業務・その他各種事故、災害時の消防業務 ・火災予防のための立ち入り検査、指導事務、火災等の原因調査及び 損害調査事務 |
勤務地 |
気仙沼市、南三陸町の地域内 ※採用者は宮城消防学校に1年間入校し、初任研修を受けます。 |
給与 |
高卒:月給174,500円 昇給:年1回 賞与:年2回(6月・12月) |
勤務時間 |
日勤職員:8:30~17:15 隔日勤務職員:8:30~8:30 |
休日休暇 |
・休日 日勤職員:土曜日、日曜日、祝日、年末年始 隔日勤務職員:4週8休制 ※勤務地によって異なる場合があります。 ・休暇 年次有給休暇、特別休暇(夏季休暇、結婚休暇等)、病気休暇等 |
待遇、福利厚生 |
・公務災害保険、健康保険、厚生年金保険 ・通勤手当 ・住居手当 ・時間外勤務手当 ・扶養手当 ・期末手当 ・勤勉手当 ・退職手当 |
受付期間 |
令和5年9月1日(金)から10月4日(水)まで ※持参による受付は、祝日を除く月曜日から金曜日までの 午前8時30分から、午後5時15分までとします。 ※郵送の場合は、10月4日(水)午後5時15分到着分までとします。 |
申込先 |
・申込書に必要事項を漏れなく記載の上 写真(縦4cm×横3cm)を貼って、持参又は郵送により申し込んでくだ さい。 (「受験申込書の記載要領」にしたがい、記入の上、申込書の記載に不備 がないか、写真は鮮明か等、必ず確認してください) ・申込書は、組合ホームページからダウンロードしたものか、本案内には さみ込みのものを使用してください。 また、郵送による申し込みの場合は封筒の表に「受験申込」と朱書き し、特定記録郵便、簡易書留郵便等の確実な方法で郵送してください。 【申し込み書をダウンロードする場合】 ※組合ホームページ(http://km-kouiki.jp/) |
受験票の交付 |
・受験票は郵送で交付します。受験票の台紙には必ず63円切手を貼って お申し込みください。(郵送はがきの場合、切手不要) ・10月12日(木)までに受験票が届かない場合は、速やかに事務局行政係 にお問い合わせください。 |
受験案内 |
試験内容の詳細については、下記お問い合わせよりご確認ください。 |